Kolor(カラー)とはどのようなブランドなのか?
はい!みなさんこんにちは!ドメス・インポートブランドの紹介や購入品の紹介、服についての小ネタなどを提供するブロガーのしげです!さてさて今回は、Kolor(カラー)というブランドについてご紹介します。
Kolor(カラー)といえば、サカナクションの 山口一郎 (Ichiro Yamaguchi) さんや、ファッションyoutuberの ryo matsumoto さんが激押ししているブランドですね!
~今回のテーマ~
- デザイナーは誰が務めているのか?
- ブランドの設立年、特徴、歴史、評判はどうなのか?
- アイコニックなアイテム、おすすめのアイテムは何があるのか?
- 価格帯はどれくらいなのか?
- 挑戦したい方へ!取扱店舗はどこなのか?
Kolor(カラー)のデザイナー
Kolor(カラー) のデザイナーを務めているのは、 阿部潤一 (junichi abe)さんです。
阿部純一さんは、1965年生まれで、文化服装学院アパレルデザイン科でファッションを学びました。
両親もアパレル関係の仕事をしていたらしく、お母さんも文化服装学院に通っていたそうです。
卒業後には、comme des garcons(コムデギャルソン)など、いくつかのアパレルメーカーで経験を積まれたそうです。
ちなみに・・・結構有名な話ですが、 阿部潤一 さんの妻は sacai(サカイ) のデザイナーである阿部千登勢(Chitose abe)さんです。
デザイナーの夫婦なんてめちゃくちゃおしゃれですね!
Kolor(カラー) の特徴、歴史、評判について
実は、Kolor(カラー)が一番初めに立ち上げられたブランドではないんです!
~PPCM(ピーピーシーエム)について~
1994年に、PPCM(ピーピーシーエム)というブランドを阿部純一さんらが立ち上げました。
では、まずPPCM(ピーピーシーエム)について掘り下げてみます。
PPCMは当時、文化服装学院のアパレルデザイン科で同級生だった森田さん、阿部さん、渡辺さん、曽我さんの4人が M-A-W-S Design Productions(マウス デザイン プロダクションズ)を立ち上げました。
そして、M-A-W-S Design Productions(マウス デザイン プロダクションズ)がPPCMを展開しました。
4人の頭文字からとって、 M(森田 晃功)、A(阿部 潤一)、W(渡辺 拓)、S(曽我) だそうです。
その後、2004年にPPCMを解散し、解散後はそれぞれ独立してコレクションを展開していったそうです。
森田晃さんが”dots wear design”を発表、阿部潤一さんが”Kolor(カラー)”を発表、渡辺拓さんが”AITCH”を発表されました。
~Kolor(カラー)について~
お待たせしました。
それではここからは”Kolor(カラー)”について、紹介していきます。
Kolor(カラー)は、2004年より立ち上げられたドメスティックブランドです。
2005ssよりコレクションをスタートさせました。
ブランドのコンセプトは ” 素材、パターン、価格、時代性など色々な角度から見て一番良いバランスだと思えるもの、そして一つのアイテムで完成するもの。リラックスしたムードをもっていること、でも安っぽくないということ。 “です。
デザイナーの阿部純一さんは、”素材の魔術師”という異名を持っているほどで、ウールダンボールや、ダンボールニットなど、不思議な素材使いが得意です。
~Kolor beacon(カラービーコン)について~
Kolor(カラー)といえば、もう一つ語るべきなのが、Kolor beacon(カラービーコン)です。
Kolor beacon(カラービーコン)は、2013ssよりスタートしたブランドで、 kolor(カラー)の新しい活動として発表されました。
立ち上げのきっかけは、本ラインであるKolor(カラー)のパリでのランウェイショーを始めた一方で、毎シーズンごとにそのストーリーに左右されない服作りに興味があったようです。
Kolor(カラー)のおすすめアイテム
さて!ここではKolor(カラー)のアイコニックなアイテムや、 ブロガーのしげ が独断と偏見で選んだ、おすすめのアイテムを紹介していこうと思います!
メルトンファーブルゾン
こちらは17AWのアウターのアイテムです。
このシーズンのキーワードが、”未完成”というだけあって、どこか未完成な印象があります。
襟のあたりなどがアシンメトリーになっていたり、パッチワークが施してあったりと、かなり芸術性を感じますね!
アシンメトリートレンチコート
こちらは19AWのアイテムです。
ボタンやベルト、襟などが大きめにデフォルメされてる繰られているところがかなり印象的ですね!
丈の長さも左右で違い、アシンメトリーになっています。
クレイジーパターンニット
ちょっと頭がこんがらがってしまうようなパターンが施されています。
ルックでもかなり目立っていました。
デザイン性バツグンでありながら、ローゲージなので暖かく、最高の一着になっています。
価格帯 ★★☆☆☆
今回ご紹介させていただいた、Kolor(カラー)!こちらの記事を見ていただいた読者の方の中にはこれを機に、Kolor(カラー)に挑戦してみたい!という方もいると思うので、価格帯を調査してみました!
- ジャケット・アウター・コート類 9万円~20万円前後
- トップス類 2万円~7万円前後
- パンツ類 4万円~10万円前後
Kolor(カラー)の取扱店舗
さて!ここからは、今回ご紹介したKolor(カラー)を取り扱っている店舗をいくつかピックアップして紹介していきます。
farfetch
MIDWEST
東京都渋谷区神南1-6-1 3F

GEEK Classic
福井県越前市村国3-4-1-2
MOGGIE CO-OP
いかがでしたでしょうか?これを機に読者の皆様がKolor(カラー)を好きに、またはもっと好きになってくれればと思います!