トレンドの裏付けに注目する、最新鋭ブランド!APOCRYPHA(アポクリファ)とは?
みなさんこんにちは!ドメス・インポートブランドの紹介や購入品の紹介、服についての小ネタなどを提供するブロガーのしげです!さてさて今回は、APOCRYPHA(アポクリファ)というブランドについてご紹介していこうと思います。
~今回のテーマ~
- デザイナーは誰が務めているのか?
- ブランドの設立年、特徴、歴史、評判はどうなのか?
- コレクションピースを紹介!
- アイコニックなアイテム、おすすめのアイテムを紹介!
- 価格帯はどれくらいなのか?
- 挑戦したい方へ!取扱店舗はどこなのか?
APOCRYPHA(アポクリファ)のデザイナー
APOCRYPHA(アポクリファ)のデザイナーを務めているのは、播本鈴二(はりもとれいじ)さんです。
彼は、服飾専門学校に入学し、パターンやデザインを学びました。
在学中にはあるコレクションブランドでインターンを経験しました。
学校を卒業した後は、株式会社ヨウジヤマモトに入社し、メンズのパタンナーとして経験を積みました。
そして、2014年に自身の名を冠したブランド、REIJI HARIMOTO(レイジハシモト)を設立しました。
2015年には、当時放映されていたフジテレビのドラマ、”ファーストクラス(FIRSTCLASS)”で、アーティストの衣装を担当しました。
APOCRYPHA(アポクリファ)の特徴、歴史、評判について
ブランド設立年
APOCRYPHA(アポクリファ)は2020年より設立された、ドメスティックブランドです。
デザイン性・特徴
ファッションにおけるトレンドやメインカルチャーを正典とし、それを語る上で裏付けとなる外典の部分に注目して、アイテムを展開しています。
文化的背景、歴史的文脈を大切にして日々服作りをしているそうです。
ブランド名
“アポクリファ”というブランド名は、“外典”と言う意味を示しています。
ブランドコンセプト
アポクリファのブランドコンセプトは「FANTASY」です。
APOCRYPHA(アポクリファ)が発表したコレクション。
20AW
19SS
いかがでしたでしたか?APOCRYPHA(アポクリファ)は20SSからコレクションスタートのブランドなので、価格帯や、おすすめアイテム、取扱店舗などはまた随時情報追加していこうと思います!
これからも、ファッションについて発信していきます。
ほかの記事もぜひ読んでみてください!